通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

【全利用者】 8月23日、24日の開館について

台風20号の影響により、8月23日午後以降、交通機関の大幅な乱れが予想されます。
そのため、8月23日は、図書館および情報処理演習室を15時に閉館します。

また、8月24日についても特別警報や暴風警報が発令された場合や、交通機関が運行停止となった場合は休館します。

休館の情報は、図書情報センターホームページおよびUSPoに掲載しますので、ご来館の前にご確認ください。

タグ

【学内】夏季集中休暇に伴う現物貸借・文献複写について

夏季集中休暇に伴い、図書館は下記の期間休館いたします。

8月11日(土)~ 8月15日(水)

8月3日(金)以降にお申し込みいただいた
現物貸借・文献複写のご依頼は、
資料のご提供が8月16日(木)以降となります。

それ以前にお申し込みいただいた場合は、
基本的に集中休暇前にご提供いたしますので、
8月10日(金)までに受け取りにきてください。

マイライブラリーからのお申し込みも同様です。
ご了承ください。

タグ

【学内】今年もやります!古本リサイクル市のお知らせ

図書館で登録しなかった寄贈図書や不用になった図書などを1冊100円で販売します。
掘り出し物もありますよ。ぜひ見に来てください。

開催日: 7月18日~20日

時 間: 12:30~17:00

場 所: 図書情報センター2F(パソコンコーナーのあたり)

*図書は1冊100円、雑誌は1冊50円です。
*なるべく小銭をご用意ください。
*学生証、教職員証、利用者カードをお持ちでない方は
 ご参加いただけません。

タグ

【学内】 JSTOR と Project MUSE トライアル中です 

Project MUSE は、人文社会系を中心とする学術雑誌約650誌のフルテキストを提供する電子ジャーナル・サービスです。
文学、歴史、映画・演劇・舞台芸術、文化研究、哲学、教育、政治・政策研究、宗教、アジア研究、ユダヤ研究、ジェンダー研究、経済、国際関係等の分野をカバーします。

 トライアル実施期間:2018年7月1日~8月14日

 ▼▼こちらをクリック▼▼
 Project MUSE

JSTORは学術雑誌の創刊号からのアーカイブコレクションです。

 トライアル実施期間:2018年7月1日~8月14日

 ▼▼こちらをクリック▼▼  
 JSTOR

タグ

【全利用者】6月29日(金)に映画上映会を開催します!

今回の上映作品は、フランスのドキュメンタリー映画
「Tomorrow パーマネントライフを探して」です。

2012年、21人の科学者たちが、
“私たちが今と同じライフスタイルをあと20年間続けると、
今世紀の終わりまでに人類が滅亡してしまうかもしれない”
という論文を、学術雑誌『Nature』に発表しました。
世界に衝撃が走る中、女優・監督であり、母親でもあるメラニー・ロランは、
活動家・ジャーナリストと多彩な顔を持つ友人のシリル・ディオンと共に、
未来を変える方法を探しに世界に旅立ちます。
そこで出会ったのは現状に危機感を覚え、
様々な分野で新しいライフスタイルを選ぶ賢明な人々でした。
人類の未来へつづく、パーマネントライフへの手がかりを彼女たちと一緒に探しに行きましょう。

場所:図書情報センター3階・グループ閲覧室①
日時:6月29日(金) 16:50~18:50

※参加費は無料。どなたでも参加できます。当日、直接グループ閲覧室①へお越しください。
※特別に飲み物の持ち込みOK!当館でも飲み物・菓子を準備してお待ちしております(^^♪
※上映言語は英語、日本語字幕付きです。 お気軽にご参加ください。

タグ

【全利用者】5月25日(金)に映画上映会を開催します!

今度の上映作品は、日本映画「人生、いろどり」です。
舞台は基幹産業が全滅した限界集落・上勝町。
町の再生に試行錯誤を重ねていた農協職員の江田は、
あるとき山の葉っぱを料理の彩り――「つまもの」として売る新事業を思いつく。
彼の突飛な案に賛同したのは面白半分のおばあちゃん三人組だけ。
スタートした新事業は果たして成功するのか……?

場所:図書情報センター3階・グループ閲覧室①
日時:5月25日(金) 16:50~18:45

※参加費は無料。どなたでも参加できます。当日、直接グループ閲覧室①へお越しください。
※特別に飲み物の持ち込みOK!当館でも飲み物・菓子を準備してお待ちしております(^^♪

タグ